不動産投資信託と不動産の管理-リスクとリターン

不動産投資の知識 物件・セミナー・不動産投資信託

不動産投資に興味はあるけど難しそう!そんな方は不動産投資信託を検討してみてはいかがでしょうか?不動産投資法人が運用する証券を購入することで配当金を受け取ることができます。

不動産投資-コラム-リスクとリターン

不動産投資信託と不動産の管理

不動産投資信託は、これから、益々発展していく可能性のある金融商品として、注目されています。投資のひとつとして、興味を持っている個人投資家も多いでしょう。不動産投資は、株や為替と違い、土地や建物といった現物が存在します。そのため、維持や管理が問題となってきます。


不動産投資信託ならば、不動産投資法人が、運用を一手に引き受けてくれます。投資家は不動産投資証券を購入するだけで、不動産の運営や管理に煩わされることは無いでしょう。テナントや借主との契約、家賃等の回収などが行なわれ、配当金が配られます。


実際にマンションの管理などを、不動産投資法人自体がするわけではありませんが、管理会社に委託されます。不動産投資信託は、株に例えると分かりやすいでしょう。配当金を得たり、売却して利益を得たり、することができます。現物が存在する不動産投資ですが、その現物に煩わされることは無いでしょう。


現物不動産投資の場合にも、不動産の維持や管理など、手間や時間が掛かることは、不動産会社などを利用すると良いでしょう。マンションであれば、修繕や管理、借主との契約や家賃の回収などがあります。家賃の滞納や、契約などのトラブルが発生すると、対応に追われてしまいます。


それよりも、実質的な運営は業者に任せ、不動産投資に労力を使った方が良いでしょう。個人投資家であれば、不動産投資信託を利用するか、または、現物不動産投資でも、管理や運営はプロに任せるのが、大きなトラブルを避け、投資に集中できる方法でしょう。

Copyright 2008-2019 不動産投資の知識 物件・セミナー・不動産投資信託 All Rights Reserved.